fc2ブログ

バッファローチキンロール

IMG_2003.jpg
Buffalo Chicken Roll Ups
ブログの更新、ついに2か月も間をあけてしまいました(汗)。にも関わらず見に来てくださってる方本当に有難うございます。最近の活動ぶりから、もうすっかり私がやる気を失っている事にお気づきの方も多いと思います。実はハンドメイドを仕事にしてからというもの、そっちの方がすっかり私の生活の中心になってしまった。プラス、ブログ立ち上げから数年は情報を発信するのが楽しくてたまらなかったのに、今では情報を得る方が圧倒的に多くなってしまったのが理由で、このブログもそろそろやめようかなあと思案中です。料理のレシピなんてブログ、インスタ、雑誌、ちまたに溢れかえってますもんねヽ( ´_`)丿それでもアメリカに実際に住んでる人からアメリカの料理の情報を得たい人もいるだろうし、私のブログは検索の結果でたどり着いてくる人もいるし、やめてしまうと終わりだから一旦休止という形をとるかもしれません。急~に料理に熱が入る事もあるので、どうするか決めたらお知らせします
さて、今回のこのバッファローチキン巻きは特にレシピはないので、こういうの作ったよという提案だけです。そろそろパーティとかも増える時期だし、前菜やおつまみにもってこいの一品ですね。

IMG_2014_20221029233956d4d.jpg
材料は、春巻きの皮(私のは、アメリカのNasoyaというメーカーのもの)、鶏肉(私のは、チキンロティスリー。ロースト肉です)、スライスチーズ(細かくカット)、バッファローソース。鶏肉を割いて食べやすくし、チーズとソースと混ぜて春巻きで巻き、フライパンで焼くかトーストで仕上げます。私の場合バッファローソースだけだと独特の酸っぱさが気になるので、ほんの少しメープルシロップを加えます。冷めてからカットしないとチーズがどろ~んとはみ出てしまいます。
とりあえず更新は滞っているものの、ランキングは参加してますのでポチッとお願いします(。-_-。)
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ




関連記事

Comments 4

yoyo

Mischaさん、こんにちは!ご無沙汰してます。お変わりありませんでしょうか^^。
私もブログを途中やめてしまおうかと思ったことが何度かありましたけど、でもやめた後の自分が想像できないので、惰性で続けているような感じです。料理記事を書いてたのは最初の2年だけですからね。いまは毎回話題を探すのに苦労してます。
Mischaさんは料理レシピ一筋で10年以上も続けてるんですから立派ですよ。でも一度やめて新たな何かにチャレンジするのもいいかもしれませんよ。私も1ヶ月ほどブログから離れて、何か新しく勉強しよかなと思ってる今日この頃です。

Mischaさんもしばらく日本に帰国できてないんですね。1年に一度帰国できたらいいなぁと思ってましたけど、前回帰ってからもう5年も経ってしまいました。母に会う度に「歳をとったなぁ」と感じますね。お互い来年は帰れるといいですね!母が沖縄に引っ越してしまったので、いつもより日本滞在が長くなりそうです。

2022-10-30 (Sun) 14:40 | EDIT | REPLY |   

Mischa

Yoyoさん
お返事ありがとうございます^^
たまに自分の趣味とか旅行とか料理以外のことも載せることはあるんですけど、タイトルからして
あまり料理から逸脱するのはどうかなあと思って主旨を保っていますが。やっぱネタも尽きて
きますよね。こうしてブログで繋がってるブロ友さんたちとも続いていたいし。
沖縄ですか!いいですね~。スティするにはいい場所と思います。直行便がなさそうですね、どうやって
辿り着くかが大変そう。私は来年そうそうを目指してますが、共に実現できるよう頑張りましょう~。
ところでYoyoさんのブログ、たまにしか見てませんが相変わらず文章が読みやすくお上手で、仏の事情
もわかって面白いです。住んでる人の情報が一番リアルだし。ぜひ続けて下さい。

2022-10-31 (Mon) 07:40 | EDIT | REPLY |   

chuka

いつも楽しく拝見してます。

初めまして。いつも楽しく拝見しています。
みんなの暮らし日記の記事で出会い、こちらのブログに辿り着きました。
ブログをやめることも考えているということでしたので、ぜひ続けていただきたいと思い初めてコメントいたしました。
アメリカの生活についてMischaさん視点でのコメントが面白いですし、猫好きな私は猫の記事も嬉しいです。アメリカでは毎年同じで珍しくないのでしょうが、ホームパーティの様子も毎回新鮮で楽しく読ませていただいております。
日本では思いつかないようなレシピもいつも参考にしていて、以前NY旅行の時にm&m'sショップで購入した軽量スプーンをここぞとばかりに使ってみています。
もしネタがないということであれば、ハンドメイドの記事もあげていただけたらと思います。
ぜひ作品など見てみたいです。インテリアの記事もとても好きでした。
ぜひご検討いただければ嬉しいです。
これからも楽しみにしています。

2022-12-18 (Sun) 04:23 | EDIT | REPLY |   

Mischa(ミーシャ)

chukaさん
コメント有難うございます。読者の方からこんな励ましのコメント頂けるとは思ってもいなかったので
めちゃくちゃ嬉しいです(^^)たった一人の方でも更新を待ってくれる方がいるなら続けようと思いました。
(余談ですが昔ドッキリカメラという番組があったんです。歌手の森進一が騙される回で、ステージの
幕が上がるとお客はたった一人という仕掛け。でも彼は驚いたものの深々と頭を下げて歌いだしたのです。
その回の番組のことを思い出しました 笑)
更新は相変わらず月1回ほどと思いますが、今後とも宜しくお願い致します。
ところでパソコンで見るとわかるんですが、ハンドメイドの写真を載せてるインスタとFBのリンクは
HPにあるんですよ~。よかったらご覧ください。@msscottoncreations で辿り着きます。
アメリカの計量カップスプーンがあると便利ですね。日本のそれと差はわずかでもお菓子やパンには
影響しますから、またぼちぼちレシピも載せれるときは書いていきます。

2022-12-19 (Mon) 10:16 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply