fc2ブログ

数年ぶりのハロウィーンパーティ

IMG_20221027_105938834.jpg
Halloween in the US
昨日はハロウィーンで実に4年ぶりくらいに例年参加してた友人宅でのパーティに参加してきました。こういった行事自体、コロナ禍のせいでほんと久しぶりです。韓国の事件はびっくりしましたね~。犠牲者の数も異常ですけど、まだコロナが完全には収まってない時期にあれだけの群衆がマスク着用者もまばらな状態で発生した事自体に驚きを隠せません。他人の息が顔にかかる密度ですよ。アメリカも公でのマスク使用者は1割程度に減ってしまってるけど、私自身は野外でもまだ群衆の中に入る勇気は出ません。犠牲者のほとんどが10~20代の若者だったそうですから、もっと良識と分別のある大人ばかりなら起こらなかった人災でしょう。
さて今年のハロウィーンの様子をいくつか写真でご紹介します。冒頭の写真は恒例のスーパーのハロウィーン用カップケーキ。正直この目玉と指だけで食べる気が失せるんですけど、その横の「材料ラベル」の物凄い原料を見ると余計に買う気がしません

Rider1.jpg
友人宅に着くと、このなんとも可愛いコスチュームを着たわんちゃんがお出迎えです。ズボンに前足が入ってるんですけど、正面から見ると人間みたいで何度も笑ってしまいました(゚∀゚)

312127734_10227978610241544_1760538846694996287_n.jpg 311914021_10227978610441549_5074839251162449490_n.jpg
猫と犬が1匹づついるご家庭です。猫ちゃんと一緒に写真撮ってもらいました。
313435504_10227978612041589_2653989078468847120_n.jpg
10月の末はここNY州の北はもう凍えるほど寒いのが常だったのに、この数年温暖化のせいか、コートを着なくても外に出れるほど暖かくなりました。今年が一番暖かったですね。まだコロナ禍を用心して皆で外でピザの夕食をしました。アメリカのハロウィーンについては以前こちらこちらの記事で書いたことあるので(残念ながら後者のリンク内の記事は記載先の都合で閉じられています)参考にしてください。ちょっと補足しますと、私の眼にはアメリカのハロウィーンは主に子供のためにある行事という感じがします。コスチュームを着て大喜びする子供のために親が付き合ってコスチュームを着て一緒にキャンディ(チョコ菓子)を集めに近所を練り歩く。この子供というのはおおよそ13歳くらいまでの子をさすようですが、たまに高校生くらいの大きな子たちの仮装したtreat or trickerたちも見かけます。昨日はVera Bradley(ポップアップ広告が出たらDeclineをクリックすると消えます)の新作バッグをチェックしにモールへ出かけたんですが、モールにも仮装した親子が何組も遊びに来ていました。うちの夫曰く、各出店がキャンディを配っているんじゃないかとのこと。仮装はアメリカではスケルトンやジョーカー、魔女系の怖いのと、子供はプリンセスとかディズニー系、動物の着ぐるみなどが人気のようです。日本や韓国のように若者が仮装して街に繰り出すのは独自で発達した文化だと思うんですけど、アメリカは大都会から離れるとどこも田舎で、イベントはファミリーのためにあるのが主流といっていいと思います。

バナーを押して応援して頂き有難うございます。
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ




関連記事

Comments 0

Leave a reply